有吉ゼミの『年末大掃除ワザ』を試してみた結果

スポンサーリンク
電子レンジ

電子レンジの油汚れはビールと粗塩を振りかけて落とす

電子レンジの頑固な油汚れは、ビール粗塩を振りかけ、ラップをクシャクシャに丸めてこすることで落とすことができるという裏技です。

なぜ汚れが落ちるのか

ビールのアルコール分とビタミンEが、油汚れを浮だたせます。さらに塩と、クシャクシャにしたラップで研磨し、汚れを除去できるという原理です。

試してみた結果

上の画像は掃除後に撮影したものです。正直、効果は微妙と言えるでしょう。聞こえは良いので目新しさはありますが、ビール・塩は食材であって、掃除用品ではありません。

なお、私が普段掃除しなさすぎて、汚れがこびりついたため効果がなかったという可能性もあります。

アルミ鍋の黒ずみはリンゴの皮を15分煮込むとピカピカに

まず、どれがアルミ鍋なのかというのが問題です。

簡単に言うと、銀色で、軽くて、ぶつけるとへこみそうなのがアルミ鍋です。

同じ銀色の鍋でも、ステンレス鍋は重くて保温性が高く(熱電伝導性が悪い)、焦げ付きにくいという特徴があります。間違わないようにしましょう。

なぜ黒ずみが落ちるのか

そもそも黒ずみは、アルミが水のミネラルと化学反応を起こして発生しています。

リンゴの皮を入れることによって、有機酸がこのミネラルを分解し、黒ずみを除去してくれるのです。

試そうとしたが・・

試そうと思ったのですが、残念ながら我が家には「ちょうどいいかんじに汚れたアルミ鍋」がありませんでした・・・。

参考までにステンレス鍋で試したところ、たいして汚れは落ちませんでした。あたりまえですね。

ちなみに煮汁は、りんごジュースに・・・なるわけもなく、おそろしくまずいので飲まないようにしましょう(私は飲んでいません)。

電子レンジ

シンクの排水口のぬめりは割り箸にアルミホイルを巻きつけて掃除

わりばし(割っていないもの)に、アルミホイルを巻きつけて、シンクなどの排水口を掃除するというものです。

入り組んだ排水口の細い隙間でも突っ込んでゴシゴシできます。

お掃除後にピンポール大に丸めたアルミホイルを2個ほど入れておくと、ぬめり防止になります。アルミホイルはふんわり丸めるのがコツです。

なぜ汚れ・ぬめりが落ちるのか

アルミホイルに水をかけると、金属イオンが発生し、これがぬめりの原因となる最近を除去する効果があるそうです。

「金属イオンってなんなのさ?」っていう気がしますが、確かに便利なので細かいことは気にしないことにしましょう。

試してみた結果

今回の番組の最大の発見でした。

確かによく落ちる。ブラシや手の届かないところにも届いてゴシゴシできます。

どの家庭にも必ずあるものを利用して、使い捨てもできて衛生的なのも◎です!

レンジフードの汚れは灯油で落とす

少量の灯油を乾いた布に染み込ませ、レンジフードを軽く拭くという掃除方法です。

先に書いておくと、試していません
理由は以下の3つです。

①灯油が手元にない、②部屋が臭くなる、③コンロ周辺で燃料で掃除するのは危険

意外な掃除方法ではありますが、欠点が多すぎです。そもそも灯油は、最近の家庭には無いところのほうが多いでしょう。

わざわざ買いに行くくらいなら、重層かセスキを買ったほうがましです。

なぜ汚れが落ちるのか

油は分子量が同じものに溶けて馴染む性質があるので、灯油を使うことによって簡単に油汚れが除去できます。

仕上げにオリーブオイルでコーティングすると、薄い膜となりホコリや汚れがつきにくくなるそうです。

繰り返しになりますが、あまりおすすめはしません。

キッチン掃除の魔法の粉。「重曹」を使ってずぼらにレンジフード・換気扇を掃除する方法

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)