まずは汚れの特性から知ろう
洗剤の液性(酸性・中性・アルカリ性)はボトルの裏を見ればわかりますが、汚れの特性はなかなかわかりにくいもの。そこで簡単に表にまとめてみました。
特性 | 汚れの種類 |
---|---|
酸性のよごれ | 油よごれ 皮脂よごれ その他多くのよごれ |
中性のよごれ | 軽度なよごれ |
アルカリ性のよごれ | 水アカ・湯アカ 尿石 石鹸カス |
ひとくちに汚れといってもいろいろな特性があります。
細かく分けると弱酸性や弱アルカリ性などもありますが、ややこしくなりすぎるのでシンプルなものにしています。
汚れの特性に対して中和作用のある液性の洗剤を用いることで、より効率的に汚れを落とすことができるというわけです。
なお、中性洗剤は、酸性やアルカリ性の洗剤と比べると洗浄力が劣ることが多いものの、比較的安全性が高く材質への影響も少ないと言われています。
そのため、食器用洗剤やガラス用洗剤など、直接肌に触れる可能性の高い洗剤に多く利用されています。
液性でこれだけは知っておくべき2つのこと
まぜるな危険は絶対に守る
尿石や水アカ・湯アカはアルカリ性の汚れです。
ここでちょっと頭が混乱しそうなややこしい話をします。読み飛ばす方はマーカー部分のみ気をつけてください。
トイレやお風呂のアルカリ性の汚れを落としやすくするためには、汚れを酸化しないといけないのですが、よく用いられる効果の高い塩素系洗剤はアルカリ性だったりします。
これは、塩素系洗剤を物質的に安定させるためにアルカリ性に調整されているためです。
トイレやお風呂に関しては、深く考えずに専用の洗剤を使っておけば間違いないでしょう。
なお、このへんの難しい話は抜きにして、塩素系洗剤は酸性の洗浄剤と混ざると有毒な塩素ガスが発生します。
「まぜるな危険」とかいてあればそれを絶対に守ることが大切です。
油汚れにはアルカリ性の重曹が有効
もう一つ知っておくべきなのは、油汚れは酸性なのでキッチン周りではアルカリ性の洗剤が非常に有効だということです。
最も汚れの特性に対する知識が活用されるポイントでもあります。
よくメラミンスポンジやエタノール(アルコール)の実力を過信して、キッチン周りでも使用して必死にゴシゴシする人がいますが、それは無駄な労力です。
キッチン周りではアルカリ性の洗剤(重曹など)を使用すれば、自然に油汚れがポロポロはがれてくるのです。
重曹と聞くとなんだか敷居が高そうと思われるかもしれませんが、100均に行けば重曹の粉がたいてい売っていますし、空のスプレーボトルも入手できます。
重曹の利用を考えている人は、重曹スプレーの作り方を書いている下記の記事をぜひ参考にしてください。
なぜいままでやってこなかったんだろうと後悔するほど威力があるので、ぜひ一度挑戦してみてください。
国産重曹 5kg【食品添加物】掃除・洗濯・お料理・エコ洗剤 食用なので安心